Googleサイトをベースにインハウス化(内製化)を実現するMASAプランニングラボ。小規模訪問美容事業から地方新聞社や印刷会社など中核企業における年商5000万円のメディア事業まで、先端AIと人間の情報編集力を組み合わせ、アイデア創出からプロジェクトに寄り添い、事業化をサポートします。
手元商品を自社でブランディング化して販売する方法を、専門的用語でいえばどういう言い方になるのでしょうか。近年注目されている「d2c ブランド」を含めて考えてみましょう。「手元商品を自社でブランディング化して販売する方法」を専門的用語で表現する場合、いくつかの言い方があります。文脈や強調したいニュアンスによって使い分けられます。
プライベートブランド (PB: Private Brand)
最も一般的で直接的な表現です。製造は他社に委託し、自社のブランド名で販売する形態を指します。小売業者が自社名で商品を販売する際に広く使われます。
例: スーパーマーケットが自社名で販売する食品、アパレルショップが独自デザインで販売する衣料品。
オリジナルブランド (OB: Original Brand)
プライベートブランドとほぼ同義で使われることが多いですが、より「自社独自の企画やデザイン」を強調するニュアンスがあります。メーカーが自社の名を冠して商品を開発・販売する場合にも使われます。
D2Cブランド (DTC Brand: Direct-to-Consumer Brand)
これは販売チャネルも含めた概念ですが、近年非常に注目されています。製造から販売、顧客とのコミュニケーションまでを自社が一貫して行うブランドを指し、強力なブランディングと顧客体験の提供が特徴です。自社でブランディングを行うことと強く結びついています。
自社ブランド開発 / 製品ブランディング (In-house Brand Development / Product Branding)
これらは「方法」や「プロセス」を指す言葉です。「自社ブランドを開発する」「製品にブランディングを施す」という行為そのものを指します。